2連式馬券の中で最も当てやすい枠連。
ただ、人気があるとはいえず、競馬初心者の人など、知人から枠連について学べる機会は殆どないだろう。
そこで当記事では、競馬勝ち組の私が、枠連について徹底解説する。
目次
枠連とは?
枠連の正式名称は『枠番号二連勝複式勝馬投票法』。
1着馬と2着馬を枠番号の組み合わせを当てる馬券の買い方。
出走馬が9頭以上いるレースで発売される。
JRAでは、昭和44年から発売開始されている。
枠連のメリット
枠連のメリットは馬券が当たりやすい点。
枠連の組み合わせは18頭立てでも36通り。
最低でも36分の1以上の確率で馬券が的中する。
枠連のデメリット
枠連のデメリットは、配当の上限が低い事。
36通りしかないので、極端に売れない組み合わせは出づらい。
その分、上位人気馬がいない枠同士の組み合わせでも、馬連等と比較して配当が伸びづらい。
枠連歴代高配当ランキング。平均配当や中央値も
枠連の過去最高配当は、1997年3回中山3日1R、4歳未出走で記録された1,498,660円。
それを1位とした、歴代高配当ランキングベスト5は以下の通り。
開催日 | レース条件 | 配当 | 人気 |
---|---|---|---|
1997年3回中山3日1R | 4歳未出走 | 106,440円 | 36番人気 |
2001年3回小倉1日11R | TVQ杯 | 103,430円 | 35番人気 |
2017年3回京都7日2R | 3歳未勝利 | 98,640円 | 34番人気 |
2017年2回中山7日1R | 3歳未勝利 | 91,210円 | 33番人気 |
1986年1回東京8日12R | 5歳上900万円下 | 88,570円 | 33番人気 |
ランキングの中に20年前に行われたレースが3つ。
近年、枠連で最高配当級の高配当が出づらくなっている事が分かる。
尚、枠連の平均配当は20~22倍前後。
殆どの馬券種は、平均配当が超高額配当に引っ張られるが、枠連は中央値もほぼ同じ範囲に収まっている。
そう考えると、高配当は出づらいものの、各レースの枠連配当は意外と付く事が分かる。
枠連の買い方の種類は?
枠連の代表的な買い方は以下の3つ。
これらを適切に使えるようになると、枠連で勝てる確率は上がる。
以下でそれぞれ説明するので、違いを理解する事をおすすめする。
枠連流し
枠連流しは『軸馬と相手馬との全組み合わせの枠連を購入する』買い方。
枠連流し
軸馬:①
相手:②③④
組み合わせは『1-2』『1-3』『1-4』。
枠連ボックス
枠連ボックスは『選択した馬番の全組み合わせの買う』買い方。
枠連ボックス
馬番:①②③④
組み合わせは『1-2』『1-3』『1-4』『2-3』『2-4』『3-4』。
枠連フォーメーション
枠連フォーメーションは『1列目と2列目に指定した全組み合わせの枠連を購入する』買い方。
枠連フォーメーション
1列目:①②
2列目:③④⑤⑥
組み合わせは『1-3』『1-4』『1-5』『1-6』『2-3』『2-4』『2-5』『2-6』。
ゾロ目(同枠)の枠連はどう買う?注意点は?
枠連が他の馬券種と大きく違う点に、ゾロ目の組み合わせがある事が挙げられる。
8枠に入った2頭が1-2着に入る⑧-⑧等、同じ枠同士の組み合わせになるケースだ。
先ほど枠連の買い方例を挙げたが、見ての通り、その中にゾロ目の組み合わせは一つもない。
ゾロ目の買い方は少し癖があり、きちんと理解しておかないと買ったと思っていた買い目が買えていない事になるので注意して欲しい。
ゾロ目の枠連の買い方
まず覚えておくべきは、ゾロ目の枠連は、ボックス買いでは買えない事。
ゾロ目の枠連を買いたい場合は、枠連流し、枠連フォーメーションを使う。
それらの軸馬(1列目)と相手馬(2列目)に同じ枠を入れる事でゾロ目(同枠)の枠連が買える。
枠連流し
軸馬:①
相手:①②③④
枠連フォーメーション
1列目:①②
2列目:①②③④
上記枠連流しでは『1-1』が、枠連フォーメーションでは『1-1』と『2-2』が購入させる。
枠連派におすすめの無料予想
馬券で儲ける上で大切となるのが、よく当たる予想家を探し、その予想を参考にする事。
しかし、人気の低い枠連は、予想を公開している予想家も少ない。
残念ながら、おすすめ出来る無料の枠連予想はないのが現状だ。
ただ、枠連に興味を持っている人におすすめしたい無料予想なら、ある。
よろずやの無料予想だ。
よろずやの無料予想
枠連に興味がある人は、高配当でなくとも良いから、高確率で馬券が当てたい気持ちを持っているはず。
枠連の他に、それを満たしやすい馬券種にワイドがある。
そのワイド馬券の予想を、よろずやは滅法得意としてるのだ。
例えば、2021年11~12月。『よろずや』ワイド無料予想で以下の結果を残した。
11/13 阪神2R→43,500円/725%
11/13 武蔵野S→27,100円/452%
11/14 東京4R→38,800円/647%
11/14 エリ女杯→×
11/20 東京2R→10,400円/173%
11/20 阪神7R→49,900円/832%
11/21 東京7R→×
11/21 阪神8R→21,400円/357%
11/27 東京2R→15,700円/262%
11/27 茨木S →14,600円/243%
11/28 東京5R→20,300円/338%
11/28 阪神7R→1,800円/30%
12/04 中山3R→18,300円/305%
12/04 阪神4R→25,000円/417%
12/05 市川S →23,300円/388%
12/05 阪神12R→×
12/11 中山3R→39,000円/650%
12/11 黒松賞 →9,400円/157%
12/12 中山1R→×
12/12 カペラS→22,700円/378%
予想はいずれもワイド6点。
記載金額は1点1,000円で購入した場合の払戻金だ。
20レース中16レース的中で、的中率は驚異の80%。
120,000円の賭け金に対して払戻金381,200円で261,200円のプラス収支。
貴方がやりたいのは、こういう馬券の勝ち方ではないだろうか?
『よろずや』のワイド予想は、こちらをクリックしてメールアドレス登録する事で毎週無料で見る事が出来る。
高確率で馬券を当てたい人は、今週から参考にすると良いだろう。
枠連で稼ぐ確率を更に上げるには?
当記事をここまで読んだなら、枠連の基本は理解できたと考えて問題ない。
ただ、当記事で解説したのはあくまで、枠連の基本中の基本。
稼ぐ確率を更に高めるには、枠連の買い方について更に理解を深める必要がある。
その為に必要な記事は、当記事を下にスクロールした後にズラリと並べた。
いずれも、枠連の買い方を更に詳しく解説した記事だ。
『枠連流し』『枠連ボックス』『枠連フォーメーション』の中で最も興味を持った買い方からで良いので、より深い理解に努める事をおすすめする。