・買い目は何通りになるの?
・最強なのは何頭ボックス?
・買う時に注意することはあるの?
3連複ボックスについて、疑問を持っている競馬ファンは沢山いると思います。
そんな疑問を解消する為に、この記事では、基本からおすすめの買い方まで、3連複ボックスに関するあらゆることを分かりやすく丁寧に解説しました。
3連複ボックスについて知りたい人は、興味ある項目だけでも是非、目を通してみて下さい!
目次
3連複ボックスの買い目点数は?
まずは3連複ボックスの基本的な項目。
それぞれの3連複ボックスが何点買いになるのか、一般的な競馬ファンが使う機会が多いものを以下にまとめました。
・3連複3頭ボックス=1通り
・3連複4頭ボックス=4通り
・3連複5頭ボックス=10通り
・3連複6頭ボックス=20通り
・3連複7頭ボックス=35通り
3連複ボックスの買い目点数は『A×(A-1)×(A-2)÷6』の計算式で求めることも出来ますが、いちいちそれで計算するのも面倒だと思います。
使う可能性があるこの5つの3連複ボックスについては、買い目点数を覚えてしまうことをおすすめします。
もしそれ以上の頭数で3連複ボックスを組む場合があったは、その計算式に当てはめて計算してみて下さい。
※Aに当てはめるのはボックス買いで選ぶ馬の頭数です。3連複8頭ボックスをする場合、Aの欄に8を入れて計算して下さい。
おすすめの3連複ボックスは?
さて、今一般的な競馬ファンが使う機会が多いと挙げた5つの3連複ボックスの内、最強と呼べる3連複ボックスはどれになるでしょうか?
つまらない回答をすれば、『人それぞれ違う』となります。
競馬ファンは各々、予想の実力も、馬券に求めるものも違います。3連複ボックスに限らず、全員一律で『これが最強だ!』と言える買い方は存在しないからです。
ただ、そんな答えはつまらないですよね?
そこでこの記事では「一般的な競馬ファンにおすすめするならこれだろう」という、おすすめの買い方を紹介します。
3連複5頭ボックスです。
3連複5頭ボックスが最強の理由とは?
3連複3~7頭ボックスの中で、まずおすすめから外れるのは3連複3~4頭ボックスです。
それぞれ1通りに4通りと、この2つの3連複ボックスは、買い目点数が非常に少なくなります。
予想が上手い馬券プロならともかく、一般的な競馬ファンが、この買い目点数で3連複を当てることが出来るでしょうか?当たるとしても、相当低い確率になると思います。
逆に3連複6~7頭ボックスを買えば、馬券が当たる確率は上がるとは思います。
ただ今度はそれぞれ20通りに35通りと、買い目が増えがちになる点がネックになってきます。
それだけの買い目点数を買って馬券で儲けるには、かなりの確率で当て続けるか、定期的に高配当を当てる必要が出てきてしまうからです。
予想が上手い馬券プロならともかく、一般的な競馬ファンにはなかなか難しいはずです。
結果、的中率と回収率のバランス的がそれらの中間である3連複5頭ボックスが、一般的な競馬ファンにおすすめできる3連複ボックスとなる訳です。
1点100円でちょうど1,000円になる10通りという買い目点数も、お小遣いの範囲で競馬を楽しんでいる人にとって、非常に買いやすいものになっていると思います。
3連複を簡単に当てたい?
それならおすすめは『TURF VISION』の無料予想です。
TURF VISIONは、独自の人工知能から導き出された予想を公開している競馬予想サイト。
週に2鞍の予想を19週連続的中させた実績があるように、3連複の的中率に高い定評があります。
利用者のリピート率87%以上という数字からも、競馬ファンから高い支持を集めていることがよく分かります。
そんな『TURF VISION』ですが、今週末は、メールアドレスを登録した人向けに、3連複予想の一部を永久無料提供するキャンペーンを開催中!
3連複を買うなら参加しないと絶対に損なので、今すぐチェックしてみることをおすすめします。
3連複を当てたいなら、必見の予想ですよ!
3連複5頭ボックスを買う時のポイントは?
注意しておいていただきたいのは、おすすめだからといって、3連複5頭ボックスならどんな買い方をしても良い訳ではない点です。
例えば、毎回1~5番人気の3連複5頭ボックスを買っていれば、馬券自体は高確率で当たっても、トータルで儲かる可能性はほぼありません。
多くの人にとって最強の3連複5頭ボックスだとしても、実際それで儲けるには、買い方に相応の工夫が必要になってくるのです。
その工夫とは、一体どんなものでしょうか?
3連複5頭ボックスの買い目の中に、穴馬を2頭(以上)入れることです。
穴馬を2頭指名することを意識する
3連複5頭ボックスで指名する馬が上位人気の5頭では、的中率を上げることは出来ても回収率を上げることが出来ません。
回収率を上げるには、買い目に穴馬を入れるのが絶対必要になってくるのです。
その穴馬を、1頭でなく2頭(以上)入れるのをおすすめするのは、それによって、高額配当の3連複が的中する可能性が生まれるからです。
3連複の場合、穴馬が1頭でも馬券に絡めばそれなりの配当になります。ただ、例えば10万馬券のような高額配当となると、穴馬が2頭以上絡んでいるケースが殆どです。
時にそうした高額配当を当てて回収率を一気に上げる為に、3連複5頭ボックスを買う時には、買い目の中に穴馬を2頭(以上)入れることを意識することをおすすめします。
馬券に絡む穴馬を知りたい。
そんな人におすすめなのは『暴露王』の無料予想です。
暴露王は、2019年に350本もの万馬券を的中させた穴馬予想のプロ。
そんな穴馬予想のプロが、毎週土日各3鞍、計6鞍もの穴馬予想を無料で公開しているのですから、これを利用しない手はありません。
馬券に絡む穴馬を知りたい人は、暴露王の無料穴馬予想を参考にすることをおすすめします。
今週末から3連複5頭ボックスにチャレンジしよう!
3連複ボックスの基本やおすすめの買い方を解説してきました。
ここまでの内容を理解できたなら、3連複ボックスで儲ける為の、最低限の知識は充分身に付いたと考えて良いと思います。
後は、実際に馬券を買うことを通じ、3連複ボックスで勝つ為の実力を更に高めていくことをおすすめします。3連複ボックスで儲け、競馬勝ち組になる道が拓けてくるはずです。
尚、『3連複フォーメーションを基本からおすすめの買い方まで徹底解説!』の記事では、3連複のもう一つの代表的な買い方である3連複フォーメーションについても解説しています。
3連複について更に理解を深めたい人は、合わせてお読みいただくことをおすすめします。